お笑い番組のMr.Beanは、
中国では「憨豆先生」といいます。
よく番組の宣伝で見ます。
「憨」は、愚かという意味みたいです。
それと、Beanの「豆」。
「先生」はMr.という意味ですが、
日本人が見たら、あのすっとボケた人が先生?
って感じになるので、なんか面白いです。
あと、今、中国人が韓国でグルメレポートをしている
番組が流れています。
日本人の僕から見たら、おんなじ国の人のようにも見えますが
「異国の地で冒険してます!」っていう見せ方の番組なので
なんか面白いです。
中国人が、韓国料理を食べて
「辛~い」と言っています。
中国料理も十分辛いっつーの。
いかん。
前の人が置いて行った「花より男子」のDVDを見ていたので
主人公の口癖がうつってしまった。
こういうドラマを初めて見たけど、結構、面白い。
日本にいたら、流れている時間に帰ることはないし
かといって、録画してまでは見ないので
なんか新鮮です。
しかも、中国語の字幕が付いてるから、中国語の勉強にもなるし。
暇つぶしにちょうどいいです。
次は何を見ようか?
2009年1月11日日曜日
憨豆先生
by
腹ぺこ虎
at
21:40
0
comments
2007年11月22日木曜日
The OC 2nd season
ひっさしぶりにThe OCを借りました。
2nd seasonです。
いいですねぇ、LAで過ごす高校生活。
憧れますね。
もう絶対に経験できないけど。
お金持ちで、毎日快晴で、自由な学校で過ごす高校生活。
僕の高校生活は、お金もなくて、丸刈りで、
毎日授業と野球の練習だけで、バイトもデートもする時間がない生活。
彼女と過ごす時間って言うと、通学時間だけ。
京橋ー天満橋間の1駅だけの通学なので、
1分くらいで駅に着いちゃうんですけどね。
その子と別れてからは、本当に勉強と野球だけ。
あ、うそです。
勉強はほとんどしていません。
野球だけです。
学校で行くスキー合宿にも野球部員だけは
野球優先で参加できなかったし、
かといって、甲子園に出場するようなレベルの学校じゃないし。
あっ、快晴だけはありましたね。
炎天下って行った方が正しい表現かも。
いいなぁ、あんな生活。
で、主役の一人のコーエンになんか親近感を感じます。
彼が抱く感情は、僕が高校生のときに抱いていた感情と
似てるかもしれません。
僕もちょっと屈折した「変なやつ」でした。(今も?)
”普通でいる余裕がない”っていう感じです。
何か慌ただしくて、忙しくて、
余裕がなくて、常に何かを求めていて。
目立ちたくないけど目立ちたい、みたいな。
いかん、自虐モードに入って来た。
普段、あんまりこういうドラマは観ないけど、
でも、このThe OCだけは、観てしまいます。
by
腹ぺこ虎
at
23:56
0
comments
category: DVD/映画
2007年10月13日土曜日
食欲の秋冬
温度も下がり、ようやく秋らしくなりましたが、
僕は季節感なく、相変わらず半袖での生活です。
そろそろ長袖にしてもいいかな?とちょっとだけ
思っている今日この頃です。
久しぶりにスーパーに行くと、並んでいる食材に
秋や冬のものがたくさんあります。
で、今日の夕食は、チゲ鍋にすることに。
疲れを飛ばすために、豪華食材を使用します。
大好きなアンコウ、大好きな牡蠣、大好きなもち豚、
有機栽培のニラ、秋と言えばしめじ、
うまそうな色をしたキムチ、豆腐や白菜代わりの
キャベツも入れます。
〆は雑炊もしくは韓国風にインスタントラーメンでしょうか?
念のため、サントリー黒烏龍茶も購入しました。
そして、阪神ファンの僕は、中日ファンの奥さんと一緒に
クライマックスシリーズを、チゲ鍋とともに観戦します。
うまい鍋となるかどうか?
今から楽しみです。
そして、食後は、忙しくて観れていなかった24!
今日は、7〜9巻を観ます。
by
腹ぺこ虎
at
16:35
0
comments
2007年9月30日日曜日
なんとかレポート作成完了
今日は、朝から娘と遊びます。
昨日も出勤だったので、
今日はゆっくりしたかったのですが、
娘が許してくれるはずもありません。
まず6時に起こされます。
僕のベッドの周りをハイハイで徘徊。
それでも起きない僕に嫌がらせ。
うんちのたっぷり入ったおむつで覆われた
お尻を僕の顔に当てつけながら、退散します。
第2弾は7時前。
今度は、何か訴えています。
隣の部屋を指差し、「あっちへ行こう」と
誘っているみたいです。
娘に誘われたら行かない訳には行きません。
眠い目をこすりこすり絵本読みからスタートです。
たっぷり遊んだ後は、二人を茨木に住んでいる
奥さんの友人宅へ送り届けます。
その足で、京都にある職場へ。
実は、レポートの締切は金曜日だったのですが、
どうせ土日は受け取った人も呼んでいないだろうということで、
今日もレポート作成。
夕方に終了し、提出も済ませました。
その間、土曜日に届いた一通のメールの話を上司としました。
来年の採用活動を手伝ってくれ!という本社からの
メールです。
若い人たちと会えるので、楽しそうではあるのですが、
監査などの他のイベントがたくさん重なっているので、
さらに忙しくなることを確実にさせるメールでした。
ちょうど帰りの時間が奥さん達と一緒だったので
阪急茨木駅で待ち合わせ。
帰り道の大日イオンショッピングセンターで
回転寿司を食べて帰りました。
夕方のイオンは激混み。
まず淀川を渡ってからイオンまでの道が激混み。
で、駐車場へのスロープも激混み。
おまけに、回転寿司も11組待ちと激混み。
疲れました。
でも今週末は、二日とも会社だったため
家族で外食が出来ていなかったので、
外食できてちょうど良かったです。
待っている間に、立ち読みも出来たし。
さぁ、今から娘を寝かし、夫婦二人で24の鑑賞会です。
楽しみ。
2007年9月23日日曜日
はぁ、疲れた。死ぬかと思った。
今日も研修レポートを仕上げるために
会社に行きました。
今日は電車で。
午前中は、娘と遊んで、午後から出社。
13時頃スタートしました。
で、めちゃくちゃ集中していて、
途中、トイレ休憩2分を挟んだだけで、
21時までぶっ通し。
昼食も少し早い時間に食べていたので、
血糖値落ちまくりです。
終わったあと、ふら−っとした感じが
残ったまま。
危うく駅の階段を踏み外しそうでした。
電車だったので、歩く距離が多く、
めんどくさいなぁと思ったけど、
車だったら事故ってたかもしれません。
それくらい集中してました。
で、帰り道に都島の2両半でラーメンと餃子を。
生き返ったー!
で、今から24のシーズン6を見ます。
明日、起きれるかなぁ。
でも、娘に起こされるんだろうなぁ。
by
腹ぺこ虎
at
23:04
0
comments
2007年8月25日土曜日
大阪拘置所 納涼祭に行きました
昨日の予行通り、大阪拘置所 納涼祭にいってきました。
DVDのPRISON BREAK 2にハマっている最中の僕ら夫婦は
若干興奮気味。
さすがに、建物の中には入れませんでしたので、
アメリカの刑務所との比較はできません。
あしからず。
ここで働いている方々が店を出していて、
高校の文化祭みたいな感じです。
なので、とにかく安い。
一番おいしかったホルモン焼きは
300円なのですが、「暑い中、焼きあがりを待ってもらって申し訳ない」
ということで、ペットボトルのお茶を2本もらったり、
娘のヨーヨーをもらったりと、原価割れ当たり前といった縁日でした。
みんな、屈強な体の持ち主ばかりで
その辺が文化祭とは違うところ。
でも、みんないい人ばかりで、とても楽しめました。
帰り道、娘が歩きたいといってききません。
そこで、両手を持ってあげて、歩かせて帰ったのですが、
30m進むのに20分くらいかかるペース。
途中、強制ワープをさせたりと、とても大変でしたが、
娘は終始笑顔で歩くのを楽しんでいた様子。
その笑顔を見る僕たちも終始笑顔な一日でした。
by
腹ぺこ虎
at
19:08
2
comments
2007年8月17日金曜日
なんばパークス&クアアイナ
今日は、遠出をやめて近場のなんばパークスへ。
僕だけプレミアムシアターで
オーシャンズ13を見ました。
前もダイハード4.0をこのシアターで見ましたが、
広くてキレイで快適です。
デブに優しい映画館ですね。
その後、昼食。
クアアイナで。
やっぱり、ここのアボカドバーガーは最高です。
その後、in the roomやクラチカで買物をして
帰りました。
僕が映画を見ている間は、
奥さんと娘はコムサイズムAURAというところにいました。
ここは子供向けのスペースがあって、
そこで子供が遊んでいる間、ママ達はお茶をすることが
出来るというスペース。
奥さんは、かなり快適に時間を過ごすことが出来た様子。
今後も使えそうです。
by
腹ぺこ虎
at
21:51
0
comments
2007年7月7日土曜日
PRISON BREAK2
待ちに待ったPRISON BREAK2を借りてきました。
シーズン1を見終わってから、公私ともに忙しくなっていたので、
シーズン2がレンタル開始されても、しばらくの間、
見ることが出来ませんでした。
久しぶりのプリズンブレイクです。
金曜日に2枚見ました。
今日2枚見る予定です。
あとは来週末かなぁ。
楽しみです。
by
腹ぺこ虎
at
21:08
0
comments
category: DVD/映画
なんばパークスに行ってきました
なんばパークスに行っていました。
大阪に引っ越してきた頃に一度行ったきり
2度目の訪問です。
最近、グランドオープンとやらで、
(それまでの開店は何オープン?)
店も増え、屋外のスペースもできたということで、
娘にも優しいスポットになっていました。
まずは屋外スペースへ。
そんなに天気がよくなくて、ジメジメしていたので長居はできませんでした。
ランチを摂るために6Fにあるとんこつらぁ麺CHABUTONへ。
詳しくは、食事編で。
その後は買い物。
会社での仕事履き用にクロックスのサンダルを購入。
これで涼しい足下になりそうです。
そして、僕だけ映画を見ました。
奥さんと娘は買い物を継続です。
プレミアシートというのがあったので、そこでダイハード4.0を見ました。
このシートが最高。
ゆったり広めで肘掛けもとなりの人と奪い合う必要はありません。
値段も、200円引きの日だったので、2100円。
しかも、ドリンクが込みの値段です。
普通のチケットでも1800円ですから、
絶対こっちがお得です。お勧めします。
ただ、上映している映画が2つしかないので、
見たい映画が上映されていればの話ですが。
映画の後、さらに買い物。
IN THE ROOMで書斎のいすを物色しました。
ハーマンミラーのアーロンチェアと
岡村製作所のdukeというスエードのいすで迷っています。
かなり高いいすだし、デザインや色でインテリアを
拘束してしまうので、慎重に選ばないと。
今日は、ここに8時間も滞在してしまいました。
ボーナスの後のショッピングは危険ですねぇ。
by
腹ぺこ虎
at
20:38
0
comments
2007年6月29日金曜日
Billy's Bootcamp 入隊4日目
とうとう4日目に突入。
今日は3枚目のDVDを使いました。
内容は腹筋を中心とした筋肉トレーニング系。
腹筋が震えていました。
つりそう!!
でも、いつも40分で終わるのに、
今回は30分で終了。
なんかうれしかった。
明日は筋肉痛になりそうです。
by
腹ぺこ虎
at
1:25
0
comments
2007年6月27日水曜日
Billy's Bootcamp 入隊3日目
3日目に突入。
2枚目のDVDを使用します。
で、これがめちゃくちゃハード。
Billyの後ろで一緒に運動している
Billy's familyの方々も、最後の方は元気がありませんでした。
「もっと声を出せ!!」「聞こえないぞ!!」って
野球部時代にこわーい先輩から言われていた言葉を
この年になっても聞くことになろうとは。
汗が滴り落ちるのですが、
ボトッボトッ、ボトボトボトッと
雨音のように落ちて行きます。
で、なぜか足裏が痛い。
ゴルフの飛距離が伸びそうです。
by
腹ぺこ虎
at
0:40
0
comments
2007年5月18日金曜日
さらに早い時間!
最近、早い時間に帰ることができたので
新たな発見がありましたが、
今日もさらに早い時間に帰ることができました。
午後に本社へ出張したのでそのまま直帰。
17:30 頃には駅から家に向かっていました。
マンションの入り口にさしかかると・・・
ものすごい数の子供達が・・・。
ローラーブレードを履いて走り回ったり、
泣きわめいてお母さんに怒られていたり。
いつもの時間(23時頃)では子供と会うことはありません。
おじさんか今風の実業家っぽい人ばかり。
しかも、30階あたりの高層階の人ばかりです。
しかも、おじさんは若いお姉さんを連れていたりします。
あまりにいつもと違う光景。
びっくりです。
早く帰れたので、
THE O.C.をレンタル。
早く娘を寝かせて、奥さんと観よっと。
by
腹ぺこ虎
at
19:17
0
comments
2007年4月28日土曜日
Orange county
最近、奥さんと二人、OCにはまっています。
3月くらいからレンタルを開始していましたが、
決算やらなんやらで忙しくて見れていませんでした。
やっと落ち着いたので、
ちょっとずつレンタルして見ています。
L.A.に行きたくなってきます。
by
腹ぺこ虎
at
0:33
0
comments
category: DVD/映画